ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

YAMAHiRO BASE

GW C.A.C 観光編

   

GWキャンプ 2日目。 
雨予報ということもあり、午後からキャンプ場を出て観光地を巡りました。
GW C.A.C  観光編


まずは、
湯の峰温泉
GW C.A.C  観光編

GW C.A.C  観光編

川沿いには湯筒があり、ゴポゴポと湧き出る90度の熱湯で卵や野菜を茹で、温泉卵などを楽しむ事が出来ます。
(卵と野菜は土産物店等で購入することができます)
GW C.A.C  観光編

GW C.A.C  観光編

GW C.A.C  観光編

GW C.A.C  観光編

温泉水が流れているので、自然の足湯。
GW C.A.C  観光編


次に向かったのは、
八咫烏で有名な熊野本宮大社
「熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)」、「熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)」、「熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)」の3社を「熊野三山(くまのさんざん)」と呼びます。
GW C.A.C  観光編
鳥居の横には、八咫烏をあしらった幟。

GW C.A.C  観光編
長~い 石段を上って参拝。
GW C.A.C  観光編
勝ち運のお守りを購入パンチ
GW C.A.C  観光編
ここで驚いたのは、駐車場が熊野川の河川敷にあり ほぼ川とつながっています。 その川幅↓↓
GW C.A.C  観光編
絶景です。
GW C.A.C  観光編


最後は川湯温泉
川底から絶えず湧き出す70度以上の源泉に、熊野川の支流大塔川が混ざり合い、程良い温泉が出来上がります。
GW C.A.C  観光編
不思議な光景に子供たちも唖然。
GW C.A.C  観光編
画像だけ見ると夏ですが、5月4日です。
GW C.A.C  観光編
近露に比べると下流ですがまだ透明度は高いように思いました。

近露でキャンプをするようになって、渡良瀬温泉までは毎回行っていましたが、その近場にこんなに楽しめるスポットがあったとは・・・

次回はどこへ行こうかな?




このブログの人気記事
ノースフェイス トーラス2 初張りキャンプ  ~近露オートキャンプ場
ノースフェイス トーラス2 初張りキャンプ ~近露オートキャンプ場

今年(たぶん)最後のCAC(近露オートキャンプ場)
今年(たぶん)最後のCAC(近露オートキャンプ場)

2021 近露オートキャンプ場メンテナンスキャンプ!
2021 近露オートキャンプ場メンテナンスキャンプ!

近露オートキャンプ場 2021 7/22-24
近露オートキャンプ場 2021 7/22-24

2021GW前  近露オートキャンプ場 メンテ
2021GW前  近露オートキャンプ場 メンテ

同じカテゴリー(近露オートキャンプ場)の記事画像
2025 GW 5/3.4.5 CAC
日本棚田百選 あらぎ島 
2023 GW CAC
近露オートキャンプ場 メンテナンスキャンプ2022
近露オートキャンプ場 2022 5 /  3.4.5
近露オートキャンプ場 2022 4.9-10
同じカテゴリー(近露オートキャンプ場)の記事
 2025 GW 5/3.4.5 CAC (2025-05-06 23:39)
 日本棚田百選 あらぎ島  (2023-07-02 19:36)
 2023 GW CAC (2023-05-25 00:03)
 近露オートキャンプ場 メンテナンスキャンプ2022 (2022-07-10 00:16)
 近露オートキャンプ場 2022 5 / 3.4.5 (2022-05-08 00:45)
 近露オートキャンプ場 2022 4.9-10 (2022-04-17 19:13)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
GW C.A.C 観光編
    コメント(0)